一人暮らしの総合情報サイト

独立行政法人 日本学生支援機構(旧:日本育英会)

最も利用者数が多く、比較的受けやすい
問い合わせ先:
奨学事業相談センター
0570-03-7240(全国共通)
月曜〜金曜(土日祝祭日・年末年始を除く)

第一種奨学金
奨学生の採用基準
学校教育法による高等学校・短期大学・大学(学部)・大学院・高等専門学校・専修学校(高等課程・専門課程)に在学する学生及び生徒を対象とし、学校長の推薦を受けた申込者について選考のうえ採否を決定します。
選考は人物・健康・学力・家計について基準に照らして行い、予算の範囲内で採用する仕組みです。
利息
無利息
対象
高等学校
短期大学
大学(学部)
大学院
高等専門学校
専修学校(高等課程・専門課程)
に在学する学生及び生徒
選考
特に優れた学生及び生徒で経済的理由により著しく修学困難な者に貸与します。
貸与月額
学種別・設置者・採用年度・通学形態別に定められています。
第二種奨学金
奨学生の採用基準
学校教育法による高等学校・短期大学・大学(学部)・大学院・高等専門学校・専修学校(高等課程・専門課程)に在学する学生及び生徒を対象とし、学校長の推薦を受けた申込者について選考のうえ採否を決定します。
選考は人物・健康・学力・家計について基準に照らして行い、予算の範囲内で採用する仕組みです。
利息
利息付(在学中は無利息)
年利上限3%
対象
短期大学
大学(学部)
大学院
高等専門学校(4・5年生)
専修学校(専門課程)
に在学する学生及び生徒
選考
第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された者に貸与します。
貸与月額
本人が4種類の貸与月額から自由に選択でき、さらに在学採用の場合は申込年度の4月まで遡って貸与を受けることができます。


>奨学金・教育ローンについてTOP
>一人暮らしガイドTOP

©AD8,inc.
携帯アクセス解析